建築業の礼節と技術進化:養生の工夫でお客様の快適さを追求する
2025年02月19日職人の技術解説
皆さん、いつもありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装、家のことならなんでもお任せ!
東京都練馬の 株式会社Zero です!
建築業の本質と礼節の重要性
私たち建築業の仕事は、お客様の大切な建物を建てる・直すことです。
つまり、人様の敷地内で、人様の建物を扱うという責任ある仕事をしています。
だからこそ、作業するうえでの礼節は欠かせません。
しかし、残念ながらこの業界には今でも、
- 敷地内でタバコを吸いながら作業をする職人
- お客様の敷地内でたむろし、世間話をする職人
こうした「好き放題に働く」人間がいるのも事実です。
そのため、建築業界は今も
- 荒い
- 乱暴
- 言葉遣いが悪い
というイメージを持たれることがあります。
しかし、真面目に建築に向き合い、技術を磨き、日々勉強を重ねる職人もたくさんいることを知ってほしいのです。
塗料の進化・技術の進化により、建築業界は日々発展を続けています。
今日はそんな「技術の進化」の一面をお見せできたらと思います。
塗装に欠かせない「養生」とは?
塗装には「養生(ようじょう)」と呼ばれる工程があります。
これは塗料が塗装部以外に飛んだり、はみ出したりしないように、ビニールで覆う作業のことです。
例えば、窓や鉄部などを保護するために行う工程がこれにあたります。
一般的な養生方法
一般的には、上下左右から中心に向かって窓を覆う形で養生する職人が多いです。
この方法は、非常に早く作業できるというメリットがあります。
なぜなら、職人自身の作業効率を上げるために考えられた方法だからです。

上下左右から中心に向かって窓を覆う形なのですが、実はこの養生・・・

Zeroの考える「養生」とは?
塗装の現場では、時間との戦いがあります。
- 日のある時間帯に、天候が悪くならないうちに作業を終えること
- お客様と取り決めた工期を守ること
こうした理由から、作業はどうしても「効率化」が優先されがちです。
しかし、Zeroでは「作業のスピード」だけでなく、
お客様が工事中も快適に、安心して過ごせることを大切にしています。
そのため、養生ひとつにしても工夫を凝らし、常に技術の向上を考えています。
この考え方は養生だけに限らず、Zeroのすべての施工に共通するものです。

実際の養生方法を動画でご紹介!
Zeroでは、お客様の快適さを最優先にした養生の方法を採用しています。
この養生の考え方について、実際の作業動画で解説していますので、ぜひ一度ご覧ください!
▶ 動画はこちら
https://youtu.be/Fkv_AbSEOoEZeroの職人教育
Zeroでは、技術力はもちろん、職人としての姿勢や礼節もしっかり指導しています。
お客様にとって、建築現場が 「迷惑な場所」ではなく「安心できる場所」 になるよう、
細やかな配慮を徹底しています。
これからも技術を磨きながら、お客様にとって「頼んでよかった!」と思っていただける仕事を心がけてまいります。
それでは、またお会いしましょう!

株式会社Zero
東京・練馬区にある屋根外壁塗装工事専門の「株式会社Zero」熟練した職人による自社施工のため、圧倒的クオリティファーストと相場よりも安い適切な料金設定を実現。お客様からの紹介やおすすめにより、広告を出さずに運営しております。