無料見積もり、無料建物診断 実施中!

Zeroブログ

建築キャリア30年の社長がつぶやく技術と建築業界の全て

新築の建物を綺麗に維持する意識とは?

2024年10月22日
その他

こんにちは、練馬の建築会社「Zero」です!

新築の屋内は、せっかくの綺麗な状態を長く保ちたいものですよね。
今回は、屋内を綺麗に維持するためのコツをいくつかご紹介します。


 

1. 定期的にホコリを払う

塗装面にホコリが積もると、見た目がくすんでしまうことがあります。
定期的に柔らかい布やモップでホコリを払うだけでも、塗装の美しさが長持ちします。
特に、窓の周りや換気口の近くはホコリが溜まりやすいので、気をつけて清掃をしましょう。

2. 中性洗剤で優しく拭く

汚れが付いてしまった場合は、中性洗剤を薄めた水でやさしく拭き取りましょう。
強い洗剤や研磨剤を使うと、塗装面を傷つけたり、
塗膜を剥がしてしまう恐れがあるので、避けてください。柔らかい布を使い、軽く拭き取るのがポイントです。

3. 直射日光を避ける

直射日光に長時間さらされると、塗装が紫外線の影響で変色したり、劣化が進むことがあります。
窓際の壁や天井を守るためには、カーテンやブラインドを使用して、直射日光が当たり続けないようにするのがおすすめです。
特に、日中に強い光が入る南向きの部屋などは注意が必要です。

4. 換気を良くする

塗装面を綺麗に保つには、適切な換気が欠かせません。
湿気が多いと、カビが発生しやすくなり、塗装面に悪影響を及ぼす可能性があります。
特に、湿気の多いキッチンや浴室、洗面所などは、定期的に換気を行い、
湿気がこもらないようにすることで、塗装の劣化を防ぐことができます。

5. 家具や物をぶつけないようにする

家具や物が壁にぶつかると、塗装が剥がれたり傷がつく原因になります。
特に新築の塗装はデリケートですので、家具を移動する際は壁に当たらないよう気をつけましょう。
壁に絵画や装飾を掛ける際も、釘やフックを慎重に使い、塗装を傷つけないように注意が必要です。

6. ペットやお子さんの汚れに注意

ペットの爪やお子さんの遊びで、壁に汚れや傷がつきやすいことがあります。
ペットがいる場合は、爪で塗装が引っかからないように気をつけ、
また、汚れがついたら早めに拭き取るように心がけましょう。

7. 定期的なメンテナンスを行う

どうしても時間が経つと塗装面に劣化が見られることがあります。
小さなひび割れや剥がれが発生した場合は、早めに対処しておくことで、塗装全体の劣化を防ぐことができます。
気になる箇所が出てきたら、早めに修繕することをおすすめします。


まとめ 屋内の塗装を綺麗に維持するためには、定期的な掃除や、汚れた際の適切なケア、直射日光や湿気への対策が大切です。塗装面を大切に扱いながら、快適で美しい空間を長く維持していきましょう。

もし、屋内塗装やメンテナンスに関してご質問やご相談がありましたら、私たち「Zero」にぜひお気軽にお問い合わせください!


株式会社Zero
東京都練馬区
屋内・外壁塗装のご相談はいつでもどうぞ!

img
株式会社Zero

東京・練馬区にある屋根外壁塗装工事専門の「株式会社Zero」熟練した職人による自社施工のため、圧倒的クオリティファーストと相場よりも安い適切な料金設定を実現。お客様からの紹介やおすすめにより、広告を出さずに運営しております。

友だち追加