建物にコケが生えて来てしまったら?
2024年01月08日 皆さんいつもありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装、家の事ならなんでもお任せ
東京都練馬 株式会社Zeroです!
さて本日はこの
「苔」
について話していこうと思います。
建物においてこのコケという存在は切っても切り離せません。
特に日本のように雨が多く降る地域などは
建物全体がコケが生える可能性を持っています。
コケが生えると何かよくないの?
自然の植物だから害はないのでは?
と思うかもしれませんがまず
「美観」
白壁の建物など特にコケが生えて緑がかってしまうと
美しさは半減となってしまいますよね。
そしてコケは美観を損なうだけではなく
建物の建材が常に湿っている状態になり
壁面などに水が染み込んでいく可能性があります。
そうなると外壁材が剃ってしまったり、塗料が膨らんでしまったり
最悪の場合剥離してしまいます。
そしてこのコケは生える場所を選ばない為
水分が多く当たる屋根にも発生したりします。
一階部分のコケであれば自身でコケ洗浄剤などを使用して
掃除をすることもできます。
ただあまりにコケが発生している場合
そして2階外壁や屋根などに発生してる場合は
プロに依頼するのが無難です。
脚立などで無理に作業をしての事故などの可能性もあります。
特に屋根は足場などを組まないとかなり危険な作業になります。
最近コケが目立って来たな〜と思ったら
お気軽にご相談ください。
それではまたお会いしましょう!

株式会社Zero
東京・練馬区にある屋根外壁塗装工事専門の「株式会社Zero」熟練した職人による自社施工のため、圧倒的クオリティファーストと相場よりも安い適切な料金設定を実現。お客様からの紹介やおすすめにより、広告を出さずに運営しております。